「Sweet Your Heart」トップ    「MUSIC LIBRARYトップ


「グラディウス2 Arrange Version」

1987年発売のコナミのMSX不朽の名作シューティングゲーム「グラディウス2」のBGMのアレンジです。
何しろ個人的にも深い思い入れがありますので、アレンジもなるべく原曲の雰囲気を壊さぬよう
気を使いました。

曲名をクリックorタップするとMP3ファイルが演奏されます。尚、曲名は初代サントラに準拠
しています。

*お聴きになる場合は、Windowsメディアプレイヤーなど、対応するプレーヤーが必要となります。
MP3ファイルは全て「Roland INTEGRA-7」を中心に「Roland SC-8850」「YAMAHA MU1000EX」も
併せて制作したMIDIデータを再生、録音したものです。

参考資料:
キングレコード株式会社「グラディウス・シリーズ楽譜集II」(明らかに表記ミスの
ところ以外は丸写しですw そこまで音拾う労力ありませんのでmm)
「グラディウス2」ゲーム音源(エミュレーター「BlueMSX」使用)


オープニングテーマ

デモのストーリー紹介BGM。他のSTGはもとより、当時のRPGでもこんな演出は無かったかと。
ビジュアル、音楽ともに度肝を抜かれましたmm

上述のように原曲のSCC音源の雰囲気をなるべく壊さないよう、基本的にシンセ音色中心の構成の
アレンジ、のはずだったんですが、いきなりGt.使ってます(−−; さてこの先大丈夫なんでしょうかw


スタート!!

ゲームスタートジングル。ここでさえビジュアルシーン(当時の表現)が挿入されてるという
贅沢っぷり(!)ただ製品版はカタパルト発進シーンがカットされてるので、それと比べると
BGMもフレーズがカットされてます。

アレンジは主にディレイなど空間系エフェクトでステレオ感を強調したのみ・・・あ、発進時の
SEは自前ですw


空中戦闘のテーマ

空中戦BGM。ネット記事によると、グラ2の曲の中でも特に人気が高いそうです。開始早々、
いきなり後ろからカプセル持った編隊が出てくるのには驚きましたがw

アレンジ版、楽譜をそのまま打つとイントロのハモリの一番上が目立つので、元曲に合わせて
真ん中の音を別セクションで独立させてます。あとドラム使ってる曲全般に言えることですが、
元がPSGなので、アレンジもなるべくドラムは音量控えめに調整しています。


巨像惑星のテーマ

1面BGM。青い地形とともに「始まり」を容易にイメージ出来るイントロのこの曲が
出迎えてくれます。Uターン時にこの面に来ると「帰ってきた感」がハンパないですw

アレンジはビート感、とりわけこの曲は3拍子が強調されてるので、フレーズのアクセントの位置など
気を配りました。またSCC音源、てか波形メモリ系で避けて通れないのがこの曲でも多用されてる
鋭いハープシコードっぽい音。今回のアレンジでも全般に渡って苦心しながらも再現してます(−−;


ボスBGM

ボスBGM。前作のビッグコアBGMを大幅に発展させたようなタイトなフレーズの連続で、ボスBGMながら
どこか勇気が湧いてくるような高揚感がありますね。

アレンジは当然ながら音色の再現に重点を置きました。また2ループ以降ドラムとボイスを追加してます。
後者はAC版「グラII」をかなり意識したアレンジです。


植物惑星のテーマ

2面BGM。SCCの特性を十二分に活かしたサウンド。「グラ2といえばこの曲!」って
人も多いのでは(私もそうですw

アレンジ版、ポイントは低音のエレピとパッド的に白玉で入ってるGt.。今回の一連のシリーズ制作の発端と
なった曲で、前々からコレ(だけ)はいつか作りたいと思ってましたが、それがまさか全曲制覇に発展しようとはw 


古代惑星のテーマ

3面BGM。↑と並んで、こちらもグラ2を代表する曲。STGらしからぬ幻想的な曲調が大きな魅力。

アレンジは元曲の質感の再現に重点を置きました。その他コーラス音色で厚みを出したのと、2ループ以降は
オリジナルのドラムでリズムを強化してます。


浮遊大陸のテーマ

4面BGM。3面とはうってかわってダンサブルなナンバーで、こちらも人気曲。ボス前のビッグコアラッシュは
衝撃でした(−v−

参考(→丸写し)にした楽譜にはこれだけ各パートの楽器名が表記されてまして、一応それに準拠した編成に
なっています(特にGt.)製品版は明らかにそのGt.パートが違う音色になってるんですが、件のベータ版は
この楽譜表記に近い音になってますね・・・エレピは固くてイマイチですけどw


炎の惑星テーマ

5面BGM。燃えさかる熱い炎の中にいるイメージがよく出てる曲。特徴的なのはバッキングの
アルペジオで、原曲はディレイをうまく使ってますが、アレンジでもその辺は留意しつつ、
メロ系の音色もシャープなノコギリ波で。


生命惑星のテーマ

6面BGM。グラディウスといえばモアイと細胞ってことで、今作ではモアイはありませんが、こちらは
健在?です。

アレンジは、ドラムはおとなしめながらも、ギター中心のちょいRockな仕上がりになりました。


要塞惑星のテーマ

7面BGM。 3面BGMにも劣らない鳴きのメロディですが、こちらはもう少し勇ましい雰囲気もありますね。
アレンジはベース音色を前後半で差し替えてます(元曲もそんな感じに聞こえる)また、2ループ以降に
オリジナルのリズムを入れてます。


帰還のテーマ

いわゆる「Uターンデモ」。シリーズの中でも屈指の強敵アバドン艦をやっとの思いで撃破したら・・・
まさかのヴェノムと行き違い(!)なんですが、実をいうと曲自体は個人的にグラ2の中でも
特にお気に入りの一曲☆ この緊迫感と流れるような展開が見事(!

アレンジは、過去にロック調にしたことがあったんですが、今回はシンセ主体で。


スペーストリッキーエリアのテーマ

MSXグラディウスから引き続き登場のエクストラステージBGM。全部で三つあるんですが、
三つ目の場所がこれまたトリッキーでしたw 

アレンジは比較的元曲に素直な感じです。これだけ初期制作のVer.から手を付けてません。
それほど初見?でかなり納得のいく仕上がりだったってことで。


大型母船ヴェノム艦のテーマ

そして最終面。ここだけ空中戦なしのいきなり艦内突入(!)ラストステージに相応しい
メロディ展開&曲調で盛り上げてくれます。

アレンジはGt.をバックにややロック調に。というのも元曲通りの編成で行くとどうしても
バッキングが弱いので、ここは思い切ってギターに差し替えました。


ヴェノム艦内BGM

ボス艦内BGM。通常ボス曲をやや簡易な展開にアレンジしたような曲です。
敵からエネルギー?を奪って装備が追加されるってアイデアも衝撃でした。

ちなみにヴェノム艦のラストでもこのBGMが流れるんですが、欲を言えばここは
ラスボス専用曲を用意して欲しかったですね(−v−


エンディングテーマ

エンディングBGM。前作のごくごくシンプルなエンディングから、オープニングデモ
同様なビジュアルも交えての大団円(!)を飾るに相応しい曲調です。

アレンジはドラムのフィルをちょいと変えてます。あとは「エンディング」ってのを意識して
他の曲以上に、全体的に「音を厚くする」ことを心掛けました。


ゲームオーバー

ゲームオーバージングル。うねるようなフレーズで「終わっちまったぜ〜」って
感じが強く出てますw これだけ短いとアレンジのしようが無いので、元曲なぞってるだけですmm

Copyright (C) KONAMI *楽曲データの無断転載を禁じます。


「Sweet Your Heart」トップ    「MUSIC LIBRARYトップ